無料!合格を勝ち取るためのPDF資料

買取り時におけるコピー品・模造品・偽造品の取り扱い【3−4】リユースショップ営業の実務

この記事は広告を含みます。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おはようございます!リユース検定応援ボットのmanabotです。今日もよろしくお願いいたします。

今回はリユースハンドブック【3-4】コピー品・模造品・偽造品の取り扱い・買取を解説していきます。 試験に出るポイントはこちら。

試験に出るポイント
  • 買取り時におけるコピー品・模造品・偽造品の取り扱い方法

リユース検定は難易度が高くない試験なので、1ヶ月ほど朝・夕に勉強時間が取れれば、働きながらでも合格が可能です。

試験範囲はリユースハンドブック(約90P)の内容がすべてなので、この解説ページをリユースハンドブックと照らし合わせながら読んでみてください。

manabot

これでまた1歩、リユース検定の合格に近づきます!

\合格を勝ち取るためのPDF資料はこちら/

それでは始めていきましょ〜

本当に怖いコピー品・模造品・偽造品の取り扱い

コピー品・模造品・偽造品の取り扱いのポイントは、古物営業という法律以外での法律違反になる可能性があるということです。

偽物や模造品の販売は、知的財産権の侵害にあたります。古物営業に限らず、商標法または不正競争防止法違反に問われます。

なお偽物であることを知りながら、本物として販売した場合は「人をだまして価値の低い商品を売りつけた」ということから詐欺罪にあたり10年以下の懲役となります。

参考:リユースハンドブック第3章

詐欺罪になってしまった場合はリユースハンドブックにおいて、一番重い刑法の罪です。偽物だと知りながら販売するので、本当に悪質というのがわかります。

偽物・模造品などに該当する例

まさに買取りしては駄目な違法系の物品の例です。

偽物・模造品の該当例
  • 無断複製や海賊版の音楽CDや映画のDVD・ブルーレイディスクなど、ゲームソフト、コンピュータソフト
  • 許諾のないプレインストール販売
  • 偽ブランド商品やレプリカなど商標を不正に使用した商品

コピー品・模造品・偽造品の言葉の違いとは?

manabot

コピー品・模造品・偽造品の言葉の違いが今ひとつわかりません(汗)

たしかに!リユースハンドブックでは「コピー品」「模造品」「偽造品」の言葉の違いの説明がありませんでした。

いったいどのような違いがあるのでしょうか?微妙に似ているので「何が違うの?」と思ってしまいます。私なりのググった調査結果によると下記のような違いがあるようでした。

文言の違いと例
  • 模造品:模倣していて違いがわかる(例:ナイキのロゴが違う)
  • 偽造品:似せて作られているが低品質(例:偽造紙幣、偽造パスポート)
  • コピー品:偽造品に近いが合法と違法なものがある(例:コピー食品)
  • レプリカ:元々の製作者自身によって作られた複製品(例:ブランド品のレプリカ)

模造品偽造品コピー品の順で、似ている精度が高くなります。

ここはリユース検定には出る可能性は低いですが、知っていて損はない知識です。

偽物・模造品などが持ち込まれた場合の対処方法

実際に偽物・模造品と疑わしいものが持ち込まれた場合の対処方法です。ここは要チェックです。

試験に出るポイント!偽物・模造品の対処方法
  • 明らかに偽物・模造品の場合、真正品との確信がない場合は買取らない。不正が疑われる場合は、警察へ通報する。
  • 疑わしいときは、真正品と判断できる人に鑑定してもらう。

まとめ:リユース検定の試験に出るポイントはここ!

リユースハンドブック【3-4】コピー品・模造品・偽造品の取り扱いから、試験に出るポイントをまとめます。頭の中の引き出しに整理整頓するイメージで覚えるのがコツですw

試験に出るポイントまとめ
  • コピー品・模造品・偽造品の取り扱い
  • 偽物・模造品などに該当する例
  • 偽物・模造品などが持ち込まれた場合の対処方法

リユースハンドブックの第3章は、他の章と比べると内容がかなり濃いです。出題範囲が広く・難易度も高いのですが、できれば全問正解したい科目です。

manabot

次の解説ページに進みましょう!
インターネットを利用した営業【3−5】リユースショップ営業の実務